経理マンokazunoriのブログ

化学メーカーの経理マンです。日々の節約や経理スキルのレベルアップにつながる記事を綴ります。

【理論と実務は全然違う!】経理実務と理論が違うと言われる理由

こんにちわ。おかずのりです!


今回の記事は経理実務と簿記に差があると言われていることについて、私の見解を説明します。

「何で経理って実務経験者が評価されるの?」

「理論って勉強しなくてもいいの?」

って考えたことがある人に、腹落ちの手助けになれば幸いです。


【結論】

実務経験は大事!しかし、一定レベル以上成長するには理論が必要!


【目次】

①実務と理論の違い

②どちらが大事?

③どちらを優先すべき?

④まとめ


実務と理論の違い

まず、実務と理論の違いを説明していきます。

定義は下記とします。

実務=経理業務

理論=簿記


違いですが、実務では仕訳というより、仕訳に使用する根拠が大事になってきます。

(もちろん仕訳も大事ですよ!)

エクセルを使う頻度がめちゃ高いです。


また、会社によって勘定科目の定義が違って、理論通りいかないのも特徴ですね。


②どちらが大事?

これはどちらも大事ですね。

どちらかではバランスが悪いので、理論と実務の両輪です。両方持ってこそ、バランスの取れた経理マンです。


③どちらを優先すべき?

これはその人の立場によります。

(1)実務も簿記も知らない人

 →会社員なら実務優先、学生なら簿記の勉強して経理マンになってください。


(2)実務しか知らない人

 →簿記勉強してください。ひとまず簿記三級から初めて、二級取得までいけたらいいかと。


(3)実務経験ないけど簿記の勉強してる人

 →できるだけ早く実務経験積んでください。

今の会社で出来ないなら、早く転職することをオススメします。


(4)両方ある人

 →このまま勉強続けてください。


④まとめ

実務と簿記は両輪の関係です。実務経験は大事ですが、一定レベル以上成長するには理論が必要!両方の経験を積み上げることで、経理マンのレベルが上がっていきます。